寝ても覚めてもこんぴうた

プログラム書いたり、ネットワーク設計したり、サーバ構築したり、車いじったり、ゲームしたり。そんなひとにわたしはなりたい。 投げ銭は kyash_id : chidakiyo マデ

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Raspberry Pi : Mackerelで監視してみる

エージェントのダウンロード ダウンロードするディレクトリに移動し、 cd ~ arm用のバイナリをダウンロードする。 こちら から実行時点で最新のものを利用するのが良いと思います。 wget https://github.com/mackerelio/mackerel-agent/releases/download/v0…

helm install しようとしたら Error: could not find tiller のようなエラーが発生したので解決した

タイトルの通りなんですが、helmでローカルのminikubeにhelmインストールをしようと思い、helm install ~~ のような感じでコマンドを実行したがエラーが発生してうまくいかない。 おそらく、helmはインストールしたあとに、GKEのクラスタに対して初期設定を…

Appengine (Node.js/Standard) 環境でHeadless Chromeを利用してサイトのスクリーンショットを取得する

過去に2回ほどGAE/Nodeの記事 これ と これ を書きましたが、もともとはこのHeadless ChromeをAppengine上で利用したかったのでそれを試したかったため。 Headless Chromeを利用することで、Webページのスクリーンショットだったり、JavaScriptが動いていな…

Building a Node.js App on App Engine なぞってみる

この記事は Building a Node.js App on App Engine をなぞってみた話です。 前回の記事 をふまえて、Node.jsのappを作成してGAEにdeployしようという記事です。 1. Creating a Google Cloud Platform project GCPにプロジェクトを作りましょう。 あと、appen…

Appengine Node.js Standard Environmentをデプロイしてみる(quickstart)

まず初回はquickstartに倣ってデプロイしてみるだけ。 ほぼ こちら のクイックスタートのままやってみようと思う。 事前に必要なもの(というかもう設定済みなので) GCPのアカウント作成(gmailアドレスあればすぐ) GCPのプロジェクト作成(適当にGCPコン…

Appengineで初回1回だけ実行したい(設定の初期化)ときはwarmupを利用する

Appengine (GAE) はリクエストのイベントでインスタンスが起動されるので、通常のアプリケーションを実装した際に初回1回だけ実行する処理というのが普通に実装するとなかなか難しい。 特にDB(Datastore)アクセスなどが必要な場合にはrequestが無いとappen…

Kubernetes NodePort vs LoadBalancer vs Ingress? When should I use what? (Kubernetes NodePort と LoadBalancer と Ingress のどれを使うべきか) を訳した

Kubernetes NodePort vs LoadBalancer vs Ingress? When should I use what? がよくまとまった記事だったので社内で共有するために適当に訳してみた Kubernetes NodePort と LoadBalancer と Ingress のどれを使うべきか 最近、NodePorts、LoadBalancers、In…

Raspberry Pi に関して書いた記事一覧(ブクマおすすめw)

最近Raspberry Piに関して何本か記事を書いたので INDEX. chidakiyo.hatenablog.com chidakiyo.hatenablog.com chidakiyo.hatenablog.com chidakiyo.hatenablog.com chidakiyo.hatenablog.com chidakiyo.hatenablog.com chidakiyo.hatenablog.com chidakiyo.…

Raspberry Pi : OSのswapを無効にする

どういうこと? Raspberry PiはストレージがSDカードなので、読み書きを大量にしているとちょっと寿命的に気になる。 そのため無駄な読み書きをなくすためにswapを無効化したほうが良さそう! (実際にRaspberry PiでKubernetesクラスタを作る手順とかでもsw…

Raspberry Pi : tmuxをインストールする

Motivation Raspberry Pi上でなにか処理をするとまーまー時間がかかります。 特にDockerのBuildとか待ってるのしんどいですよね。もうすぐ帰ろうというタイミングでうっかり実行すると悲しくなります。 そんな時にtmuxがインストールされていればデタッチす…

Raspberry Pi : Dockerのexperimentalな機能(--squash)を有効化する

Motivation MacもRaspberry Piもバージョンは 18.06.1-ce で同じものを使っていたのですが、Mac側では--squashを利用できたものの、Raspberry Pi側では利用できなかったので有効化したい。 (おそらくMacはDocker on MacのEdgeを利用していたので有効化され…

Raspberry Pi : Dockerのインストールと設定を行う

Motivation もちろん、Raspberry PiでもDocker使いたいっしょ!w Dockerのインストール curl -fsSL get.docker.com -o get-docker.sh && sh get-docker.sh Dockerグループの作成 sudo groupadd docker もしかするとすでにあるかも piユーザをdocker groupに…