寝ても覚めてもこんぴうた

プログラム書いたり、ネットワーク設計したり、サーバ構築したり、車いじったり、ゲームしたり。そんなひとにわたしはなりたい。 投げ銭は kyash_id : chidakiyo マデ

Tips

Google IME の変換がなんかちょっとアホになったので辞書と入力履歴をリセットした

最近、長文の記事などを書いてレビューしてもらうと謎の誤変換が多発していて、おそらくGoogle IMEがおかしな変換を学習してしまった予感がしたので、すべてリセットしてスッキリさせた。 結論を先に書いてしまうと、この記事を書き始めた段階では非常に快適…

macOS 14(Sonoma)で壁紙クリックするとデスクトップ表示になるのにイラッとしたので直した

早速macOSをSonomaにアップデートしてルンルンで使っていたのですが、デスクトップをクリックすると、何故かデスクトップ表示をするという機能が追加されてしまっていた。 自分の場合にはホットコーナーでデスクトップ表示する機能も使っていたし、デスクト…

GoのWebサービスのエラーハンドリングについてGoのblogに書かれていた内容を日本語でまとめてみた

GoでWebサービスを実装する際、Errorのログをどこで出すのかーという話、 少々古い記事になるけどGoのBlogに書かれていたのでサラッと日本語にしてみた。 GAEの実装を例にされているのと、2011年頃の記事なので、いろいろモダンなGo技術(?)を使うといい感じ…

Alfread の代わりに Raycast を使い始めたメモ

身の回りで使い始めた人が増えてきたので、インストールしてみたメモです。 細かい部分は追記するかもしれませんししないかもしれません。笑 インストール こちら からダウンロードし、ポチポチーっとインストールする。 設定した項目 Alfread に設定してい…

CloudRun 上でgoで書かれたサービスを動かす場合の基本的なmainの書き方

ドキュメントとしてはここ cloud.google.com GitHubはここにある github.com 実際のコード import ( "context" "fmt" "log" "net/http" "os" "os/signal" "syscall" "time" ) // Create channel to listen for signals. var signalChan chan (os.Signal) = m…

Make でコマンド実行した結果を変数として使いたい

具体的には gcloud auth print-access-token の出力をMakeの実行に利用したかっただけなのですが、 書きっぷりに若干の癖があるのでメモ。 記述方法 hoge: $(eval TOKEN=$(shell gcloud auth print-access-token)) hogecommand ~~~ --token="$(TOKEN)" こん…

Shokz OpenRun Pro を買ったが、ミーティング中に勝手にミュートされてしまう問題の対応

タイトルの通りですが、Shokz の OpenRun Pro (以下OpenRunと書きます)を買って、ミーティングに利用しようとしていたのですが、 MS Teams Slack Huddle Zoom あたりでミーティングをしていると、OpenRun が勝手に「ミュートしました」と強制的に何度もミ…

Macを買ったときにやることメモ

最近ちょこちょこMacを新しく買うことがあり、何度も同じインストール手順を行なっているような気がしたので、メモを残します。 (作業中なので追々追記するかも) 適用する設定 caps lock キーを Control キーに置き換える 標準の Control キーの位置だと押…

VSCode でワークスペースを trusted に変更する

うっかり Untrusted にしてしまったワークスペースを trusted に変更する場合には以下の手順を行う shift + ⌘ + P を実行する 検索窓に Manage Workspace Trust と打ち込む In a Trusted Folder を選択する 以上です。 trusted になっていない場合、 ASCII …

Permission 'iam.serviceaccounts.actAs' denied on service account ~~ のように言われたとき

従来、GCPの特定のサービスでは、ユーザがサービスアカウントを偽装する権限がなくても、サービスアカウントをリソースにアタッチすることができましたが、 App Engine CloudComposer Cloud Data Fusion Dataflow Dataproc においては偽装する権限を付与する…

Google のドメイン認証のオーナー権限付与するサイト : ウェブマスターセントラル

たびたび、サーチコンソールなどの権限を設定する際に、 大元のドメインのオーナーを付与する方法を忘れるので備忘メモ。 ウェブマスターセントラルから行う。 https://www.google.com/webmasters/verification/home 単なるメモでした。 ではでは。

git で .gitkeep は残したいけど、他のファイルは Ignore したい場合(ディレクトリだけ残したい場合)

開発していると、特定のディレクトリだけ git にコミットしたいけど(.gitkeep)、 その中に入るファイルは除外したいんだよなぁって場合があると思います。 そういう場合の .gitignore の書き方は.. .gitkeep だけ有効にする記述 特定のディレクトリが hoge …

GCP のコンテナスキャンで猛烈に課金されていたので停止する

GCP のコンテナスキャン、便利な機能ですが、ひたすらコンテナを GCR/Articact Registry に push したり、 GAE のデプロイを大量に行っていると課金でびっくりすることもあるかと思います。 停止するためには、GCR か Artifact Redistry の settings から Sc…

マイクロサービスの Fault Tolerant に関して説明したい時にいつも探してしまう資料

タイトルの通り。 マイクロサービスの Fault Tolerant に関して説明する際に、 いつも探してしまうがなかなか見つからないのでメモ。 下記の スライド と 解説 を合わせて見ると良い感じです。 スライド(PDF) https://www.jfokus.se/jfokus16/preso/Building…

小ネタ : HackGen フォントをインストールする

エンジニアならターミナルのフォントいい感じにしたいですよね。 自分は色々めんどくさくて、zshの設定も最近は何もせずにプレーンに使っていましたが、 ちょっと良さそうなフォントを見つけたので適当に入れてみました。雑メモです。 HackGen とは? こんな…

Slackに匿名で投稿する仕組み、Workflowでやれるじゃん、と思ったので作った

Slackに匿名で投稿できると嬉しい人もいるかな?と思ったので以前botみたいなものを使って実現している人を見かけていて、ちょっと手軽に運用するにはめんどいなーと思ったので、workflowで作れんじゃない?と思いついたので作ってみました。 Workflowはどん…

たった 60 分で Go の静的解析が理解できる神コンテンツ

タイトルの通りで 60 分ほどで静的解析が理解できるコンテンツを見つけたので共有。 静的解析ってなんじゃ? ASTってなんじゃ? って状態から、「なんとなく静的解析やれそう」になれたのでぜひ試してみてほしい。 静的解析をはじめよう - Gopherをさがせ!

IntelliJ で Eclipse の Outline 機能のような形でファイルのプロパティ一覧を表示したい

Go を書いていると、 Go の文化としてファイルをあまり分割せずに、フラットにファイル内に書きづづけるということがお多くなるかと思いますが(自分は結構分割しちゃうけど)、その場合、どこにあのプロパティ/関数あったっけ?みたいになりますよね。 Ecli…

Google Cloud Japan イベントアーカイブ(オンラインイベントのアーカイブ一覧ページ)ができたっぽい

最近は GCP 関連のイベントもほとんどがオンラインになりましたね。 興味ありそうな内容のイベントがあっても気づけなかったり、知っていても調べるのが大変、というのがあったと思いますが、公式にイベントアーカイブページが公開されていました。 Google C…

Cloud Code (IntelliJ) を利用して、 Cloud Run にアプリケーションをデプロイする

タイトルの通り、IntelliJ 版の Cloud Code プラグインを利用して、 Cloud Run をデプロイすることを試してみます。 内容は こちら GCP ドキュメント をベースにしています。 事前に必要なこと GCP のプロジェクトの課金を有効にしておく必要があります。 ま…

Amazon の価格履歴が確認できる Chrome Extension の Keepa を利用したら高値づかみしなくなって QOL 上がった話

みなさん、Amazon で買い物してますか? 以前から、Amazon の価格履歴が確認できるアプリがあることは知っていたのですが、関係ないっしょって感じでインストールしていなかったのですが、何かのきっかけでインストールしてみたら快適だったので共有します。…

Macでトラックパッドをダブルタップした際に選択状態にする

マックで文章を選択したい場合、トラックパッドをダブルタップ(ダブルクリック)で単語を選択状態にしたり、 トリプルタップ(トリプルクリック)をして1行まるっと選択状態にしたりという使い方ができますが、 新しくMacを買ったら設定がされていなかった…