寝ても覚めてもこんぴうた

プログラム書いたり、ネットワーク設計したり、サーバ構築したり、車いじったり、ゲームしたり。そんなひとにわたしはなりたい。 投げ銭は kyash_id : chidakiyo マデ

2015-01-01から1年間の記事一覧

RabbitMQのデフォルトlistenポート

RabbitMQのデフォルトlistenポートは5672 めも。

Mac(Yosemite)にRubyをインストール

Rubyを切り替えて使いたいので、rbenvを利用することにする。 環境 MacOSX 10.10.5 rbenvのインストール rbenvをインストールする際にインストールするrubyをbuildする必要があるのでruby-buileも合わせてインストールする。 brew install rbenv ruby-build …

brew updateがうまく動かない。

こまった!brew updateが動かない。。 % brew update error: unable to unlink old 'share/man/man1/brew.1' (Permission denied) Error: Failure while executing: git pull --ff --no-rebase --quiet origin refs/heads/master:refs/remotes/origin/master…

MacでRaspberry PiにRaspbianをインストールする方法

環境 Raspberry Pi 2 B Mac OS 10.11.1(El Capitan) インストール手順 Raspberry PiのOS、Raspbianのダウンロード 以下のページより、RASPBIAN JESSIEをダウンロードする。 https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian/ ダウンロードしたZIPファイル…

docker の --rm オプション

docker runを実行するときに--rmオプションを付与すると、コンテナを終了した際に削除する。 何度もdockerコマンドを打ちまくってdocker ps -aの結果がゴミだらけで悲惨にならないようにいろいろ試すときに入れると便利かも。 docker run -it --rm --link re…

Kubernetesで実現できること

よくわかってないからまとめてみた。 複数のホストにコンテナを展開 関連するコンテナごとにグルーピング コンテナの死活監視 コンテナ間のネットワーク コンテナの負荷分散 Kubernetesが持たないもの ユーザ管理/認証・認可 コードのバージョン管理 コード…

GCE(Google Compute Engine)でAerospike環境を作る場合Cloud Launcherで作れる

まずは まずはというか、件名の通り。 メニューからCloud Launcherを選択し、Aerospikeを選択する。 あとはCompute Engine上で起動ボタンを押下。 求められる入力項目 デプロイ名 Zone Cluster node count Machine type Data disk type Data disk size その…

Mac (El Capitan, Yosemite) で trimを有効にする方法(Trim Enablerは使わないよ)

Mac

まず Trim Enablerを利用している方は、以下の作業前にTrim Enablerを起動し、trim機能をOFFにしたうえでOSの再起動を実施してください。 その後、Macのシステムレポート内の「SATA/SATA Express」→「ディスク選択」→「Trimサポート」が “いいえ” になってい…

起動したプロセスのulimitを知りたい。

すでに起動しているプロセスのulimitを取得したい! ログインしたユーザのulimit値は ulimit -n で簡単に取得できますが、すでに起動しているプロセスのulimit値は取れるのか・・・!? とれます! 起動済みのプロセスからulimitを取得する 起動したプロセス…

Oracle JDK (java) をLinuxへサクッっとインストールする手順

Open-JDKなどがインストールされていて、pathがalternativesなどで設定されている場合の手順。 Oracle JDKのダウンロード wget --no-check-certificate --no-cookies - --header "Cookie: oraclelicense=accept-securebackup-cookie" http://download.oracle…

brctlコマンドって何?

brctlコマンドとは ネットワークのブリッジを設定したり確認したりするコマンド。 windowsでは複数のインターフェースを選択して「右クリック」→「ブリッジの作成」などで出来るものと同じイメージ。 参考サイト:http://www.asterisk-works.jp/wiki/index.p…

Xcodeのupdateでgitが動かない。

MacのUpdate通知が来ていたので、Update。 その後、IntelliJを起動すると「gitが見つからないので定義しろ」的なエラーが。。。 cosoleでgitコマンドを叩くと Agreeing to the Xcode/iOS license requires admin privileges, please re-run as root via sudo…

activatorで新規にシンプルなプロジェクトを作成する

事前準備 activatorコマンドにパスが通ってると良いです。 通ってなくても実行は可能です。 プロジェクト作成 activator new hoge_test と実行すると Browse the list of templates: http://typesafe.com/activator/templates Choose from these featured te…

Mac(Yosemite)で簡単にパス(PATH)を通す方法

Mac

PATHを通せ! export PATH=$PATH:/hoge/foo/barとかってパスを書くの面倒ですよね。 簡単にPATHを通したい そんな方法があります。 sudo vi /etc/paths そしてファイル内に通したいパスを記述します。 /usr/local/bin /usr/bin /bin /usr/sbin /sbin /hoge/f…

Intellijが「Java version: 1.6.0~~~ which is installed on your Mac is obsolete.」と言われて起動しない場合の対処

こまった!! Intellij をインストールして起動したろころ、 Java version: 1.6.0~~~ which is installed on your Mac is obsolete. てな具合でエラーが発生して起動しない・・・ JDK1.8をインストールしてるのに!! というわけで直していきます。 vi /Appl…

DDD雑感

DDD

永続化はドメインの本質ではない。本質ではない複雑さをドメインオブジェクトから排除できる なにげに永続化処理はリポジトリとして切り離してたけど、ドメインの中に永続化の処理を入れないのはこういうことか。 参考 : http://www.slideshare.net/mobile/j…

Scalaでshell-scriptみたいに書いてすぐにパッと動かしたい

モチベーション Scala を shell script みたいにパッと書き換えてサッと動かしたい Java以外のものを環境にインストールしたくない(Javaのみインストールしている環境で気軽に実行したい) できるのか・・・? 結論として「できます。」 下ごしらえ 必要な…

Mac (Yosemite) のshellをzshにする

Mac

補完などができて便利なzshをMacにインストールしたメモ。 zshのインストール 標準でMacにzshはインストールされているが、brewで入れたほうが少し新しいバージョンが利用できるため、新しいものをインストールする。 brew install zsh shellをzshに切り替え…

gitのコミットログのユーザ名とメールアドレスをプロジェクト単位で変更したい。

プロジェクトによってgitのユーザ(ユーザ名、メールアドレス)を変えたい場合がありますよね。 そんな時はプロジェクトディレクトリ配下で % git config user.name USERNAME % git config user.email EMAIL-ADDRESS という感じで実行すればOK!

EC2上のCoreOS内で動くDocker内のPlayアプリケーションのプロファイルを計測する

EC2上にCoreOSを動かし、そこでDockerコンテナを走らせている場合、JVMのプロファイルを取りたいと思っていたのですが、 どうもFlight Recorderがうまく動作しない気がしたので、EC2上のDocker環境で動くのを確認してみました。 EC2上にCoreOSを起動する。 …

SSH接続する際に「Are you sure you want to continue connecting (yes/no)?」って聞かれるのを黙らせる。

手でssh接続する場合には「yes」って打てばいいだけですが、 最近では、AWSだったりとIPが同一なのにホストがすり替わる場合も結構あるので、 シェルスクリプトなどで接続する際に「Are you sure you want to continue connecting (yes/no)?」のせいでスクリ…

home-brew caskでuninstallが失敗する場合の対応

home-brew caskでインストールしたはいいものの、 いざ削除しようかと思えば % brew cask remove opera Error: opera is not installed とかって出て イラッ としますよね。 そんなときは brew cask uninstall --force opera とやると サクッ と消えます。

Dockerのコンテナをいっぺんに綺麗にしたい(削除したい)

Dockerをじゃんじゃん使っていると、たくさん使っていないコンテナが蓄積されてしまい、チクチク消すのも面倒ですよね。 そんな時にこのコマンド! docker ps -aq | xargs docker rm これで綺麗さっぱり! もし、起動しているコンテナがいる場合には docker …

activatorでui推測をさせないでshellを起動する方法

activator コマンドは引数なしの activator コマンドを実行した場合、activator shell モードか activator ui モードに入るかを推論する。 build.sbt を配置していない場合などはreadme.htmlを表示されてしまう。 直接 shell を実行したい場合には activator…

build.sbtの項目

sbt

プロジェクトをjarファイルにパッケージする場合には name version は書いておいたほうがいいらしい。 参考サイト

sbtのマルチプロジェクトを試す(build.sbt編)

まえがき sbtを使ってAkkaのギッハブみたいにカッコ良くマルチプロジェクトをキメてみたいですよね? sbtは build.sbt と Build.scala の2つの設定の記述方法がありますが、まずは build.sbt でマルチプロジェクトを作ってみましょう。 こんな雰囲気で作りた…

MacにVisual Studio Codeをインストールしてみた(brew-cask)

あちこちでVisual Studio Codeの動作動画をみてかなり速そうな予感がしたので早速Macにインストールしてみた。 前提 以下がインストールされていること home-brew home-brew-cask Visual Studo Codeがbrew-caskでインストールできるか検索 まずは、 http://c…

sbtとactivator(Typesafe Activator)の違いとは

概要 Scalaを書いていると避けて通れないのが、sbt と activator(Typesafe Activator)。 この2つの違いは何か調べてみた。 端的に違いって何よ? ちょっとだけ使ったことがある人は、この2つのコマンドはよく似てるなぁと感じたと思う。 正解。 この2つ…

nginxのReverseProxy設定

複数のAPサーバにリバプロする場合 serverディレクティブの外 upstream hogehoge { server 192.168.1.100:80; server 192.168.1.200:80; } serverディレクティブの中 location / { proxy_pass http://hogehoge/; } こんな感じに書けば動くはず。

EC2上でCentOS 7をsbt/activatorが動作するように構築

概要 CentOS7でsbt/activatorが動作するように構築する手順 (AWS上にかぎらず) 作業 EC2 サーバにsshで接続する ssh -i path/to/hoge.pem centos@00.00.00.00 のような感じで接続 管理者権限にする sudo su - サーバのアップデート yum -y update wget コ…